ダンス初心者のためのブログ

ダンス歴10年の自分がダンス初心者にダンスについて一つ一つ分かりやすく説明していくブログです。

ノルマがあるのはアリかナシか?その1

 

 1.ノルマやノーギャラは当たり前

 ダンスって仕事になるまでが非常に大変なんですが最初の頃はノーギャラだったりノルマがあるなんてこともよくあります。

 もちろん交通費も出ませんのでノーギャラでも基本赤字です。

 あとダンスのノルマをさばくのって結構大変です。

 元々ダンスイベントを好きな人口が少ないのでなかなか興味をもってもらいづらく、本人が踊る時間は2分から5分程度なのでそこの部分も来てもらいづらいとこなのかなと思っています。

 

 2.出演する側がお金をもらわないのはおかしい?

 これに関しては賛否両論あるかと思いますが理由を説明していきます。

 ダンスイベントを主催する場合、箱代(借りるお店のこと)、DJ代、MC代、あとはイベントによってかかるものが違います。

 箱代はお店の大きさ、場所によってかなり金額が変わり、2〜15万ぐらいを目安にしてもらえるといいかと。

 小さなイベントで最低5万は費用がかかると思います。

 

 では次に5万の赤字からどれだけお客さんを集客できれば黒字になるかですが2000円のチケットなら25人以上です。

 これは小規模なイベントで考えていますので出演者が踊る場所と観客が入れる人数としては妥当かと。

 ただ、ここに出演者のギャラを入れるとだいぶ変わります。

 20組に出演してもらった場合、1組5000円だとしたら10万です。

 とても払える金額ではないです。

 全部で費用が15万だとしたら2000円のチケットで50人でプラマイ0です。

 小規模なお店にそれだけスペースがあるかも怪しいです。

 

 次に大規模なイベントの場合です。

 箱代は10万は超えるでしょう。

 大規模でやるので多くのお客さんに来てもらわないと収益が出ません。

 集客するには有名なダンサーを呼んだり、広告を出したりしなければなりませんのでさらにお金がかかります。

 主催者がお金をかけるのは集客のためです。

 では有名ではないダンサーはお客さんを呼べるでしょうか?

 はっきり言って呼べないでしょう。

 呼べてもギャラ以上の集客をできる人はそういないはずです。

 主催者は払った金額以上のプラスがないと黒字になりません。

 なのでそれだけの人気がない間はギャラを払うのが難しいのです。

 

 もちろんたくさん稼いでる主催者(イベントオーガナイザー)もいます。

 ただ、出演者を集めたりお店と交渉したり、チケットやお金の準備など色んなことをしてイベントしてるんです。

 それだけのお金をもらう仕事をしていると思いますし、主催する人がいないとダンスイベントはないんです。

 ダンサーも踊ってる(仕事)じゃないかと思われるかもしれませんが、じゃあその踊りで収益が出せる仕事をしているのか。。。

 なかなか難しい問題ですね。

 

 今回はちょっと暗い話になってしまいましたが、こういう事情もあるんだぞというのも頭に入れてもらえれば光栄です。

 明日はノルマがあるのはアリかナシか?その2でまた違う形の記事を書きますのでよかったらそちらも参考にしてみてください。